7月3日(木)14:00~15:30、双葉会階層別研修 中堅職員研修が行われました。
研修の内容は、「虐待と意思決定支援、組織人としての自己コントロール」です。
今回も講師の先生は、株式会社川原経営総合センター 経営コンサルティング部門 紺野様でした。
1、高齢、障害分野の施設虐待の現状
2、利用者主体のケアの実践~意思決定支援~
3、組織人としての自己コントロール(アンガーマネジメント・メンタルヘルス)
7月17日(木)も同じ研修を予定しています。
7月6日(日)利用者Kさんがテックランドみどり店、マーケットシティ桐生へ出掛けてきました。
テックランドみどり店では、髭剃りシェーバーを購入。
マーケットシティでは、サンダルやズボンを購入し、いちごスムージーを飲んで一息つきました。
日曜日のマーケットシティは混んでいるので、『すげー人だね。』と苦笑いをしていました。
7月6日(日)利用者Kさんが太田イオンに行って来ました。
車内では、『DVD買おうね。』と購入したい物を支援員に伝えていました。
予定していた物を購入後、サーティーワンアイスでダブル(スモール)を購入し、『おいしい。』と言いながら食べていました。
帰りの車中では、『靴、分かるかな。』と靴が新しくなった事をみんなに教えたい様で、『楽しかった。』と繰り返し言っていました。
7月7日(月)利用者Oさんが太田イオンに行って来ました。
車内を降り、「まずは何をしますか。」と聞くと、『暑いね、暑いから何か飲みます。』との事で、フードコートへ行き、アイスとコーヒーを飲食。
次に本人が希望した物を購入しに店舗へ向かいました。
千本松牧場のアイスは美味しいですよね♪