12月19日(木)の日中活動は、園長そば打ちでした。
今年の弟子は支援員のOさん、Nさんです。
職員が食べる分も打ってくれているので、朝8:30に出勤して直ぐに開始!
早番だった支援員Mさんも手伝ってくれて4人で打っていたので今年は早かったと園長が喜んでいました。
切る作業は管理栄養士のSさん、調理員のSさん、Hさんも手伝ってくれました。
14:00~2階食堂で蕎麦を伸ばして切る作業を利用者の皆さんに見てもらいました。
「Oさん、カッコイイよ!」「手を切らないでね!」「おお~四角くなってる!」など、応援や驚きの声が聞こえました。
最近は利用者Mさんがイベント時のガヤを積極的に担当して会場を盛り上げてくれています(笑)
14:30~1階に移動して、同様に見てもらいました。
このそばは、高級そば粉を使用している&調理主任のSさんがつゆを数日前に作って寝かせてくれている…など、とにかく美味しいので、普段は日中活動に出ない利用者Uさんも心待ちにしている活動です。
昨日もUさんは「この蕎麦を年越しそばで食べたいよね。」と言っていました。
全く同感です。
今回の弟子、支援員Oさん、Nさんは日頃から筋トレをして筋肉を鍛えていますが、さすがに普段と使う筋肉が違うので疲れた&腰が痛くなったと言っていました…お疲れ様でした~。
桐花さんクッキーに続き、桐花さんパンも作ってみました。
チョコペンを使ったら、見た目がクッキーと変わらなくなってしまいましたが、パンの中にはチョコが入っています。
生地が余ったのでアイトワパンも一緒に作りました。