桐花園ブログ

TOUKAEN BLOG

6月6日(木)の日中活動は、生活支援員のSさん企画「捺染(なっせん)」でした。

捺染とは布地の染色法の一つで、繊維に染料を捺し付けて色素を吸着、結合させプリントします。
不織布バッグやスカーフ、バンダナなどのファッショングッズ、インテリア・美術品などにも使用されることがあり、その特性から様々な用途で採用されている印刷技術です。

型染めの仕組みを学びながら実際に体験し、着物の染色にも使われている技法だと説明するとNさんは『へえ。』と言っていました。

6月6日(木)14:00~17:00 双葉苑介護教室にて、第2回目の考課者研修が行われました。
同じ法人でも他施設の役職者と会話をする機会は少ないですが、施設間の考課バランスを調整する意味でも会議の場など持ちたいですね。

ブログカレンダー

1

ブログ内検索

バックナンバー