桐花園ブログ
TOUKAEN BLOG
4月3日(水)14:00~14:45は職員会議を行っていました。
最初に全国身体障害者施設協議会 倫理綱領を唱和し、その後、園長挨拶がありました。
又、4月から金銭係ではなくなった人に解任書、金銭係になった人に任命書が交付されました。
事務長からは就業規則の一部改正について、報酬改定について、令和6年度の主な事業などについての説明がありました。
桐生療育双葉会も定年が60歳から65歳に変更になりました。
そして、今まで生活支援課グループリーダーとして頑張ってくれていたYさんが60歳となりリーダー職を降りたため、新しくOさんがグループリーダーになりました。そしてTさんがサブリーダーになりました。
桐花園では役職者を推薦書で決めています。
新しいグループリーダーは、現在のグループリーダーの推薦書をもとに決めています。
新しいサブリーダーも、現在のサブリーダーの推薦書で決定しました。
(ちなみに主任職も課長、課長代理の推薦書で決定しています。)
施設で一番重要なのは中堅職員だと思っていますが(個人的には)、職員をまとめたり、引っ張っていったり、方向を示したり、背中を押したりするのはやはりリーダー職が中心となるので、フレッシュなパワーで頑張ってもらいたいと思います。
最後に桐花園の基本理念、基本方針、「虐待防止徹底の為のルール」を唱和して職員会議は終了になりました。
グループリーダー
Oさん
サブリーダー
Tさん
ブログ最新記事一覧
ブログカレンダー
ブログ内検索
バックナンバー