1階職員室にピンクの可愛らしいお花が飾ってあります。
近づくととっても良い香りがしますよ♪
昨日は非常食のけんちん汁が夕食時に提供されました。
災害用の備蓄食料も賞味期限がある為、期限が切れる前に使用しています。
写真は職員の試食用です。
災害時、誰でも非常食を使って食事の準備ができるようシュミレーションをしておくことも大切ですね。
【担架搬送訓練 防災委員会】
今日は猛暑でしたが、これから梅雨を控えている為、桐花園では水害想定避難訓練を予定しています。
その訓練に取り入れる内容として、今月中旬から担架搬送訓練を開始しています。
桐花園の立地は、水害時ハザードマップから確認すると3~5m(2階床上)の浸水が予想される位置にあります。
2階では浸水してしまう為、更に上(屋上)に避難する必要がありますが、エレベーターは2階までしか無い為、屋上まで避難する為には階段を上る必要があります。
その為、訓練内容としては、2階床上浸水を想定して階段を上る訓練を実施しています。
今回の訓練で担架の使い方を再確認できたり、災害時に想定される状況も伝えながら研修を行うことで新たな発見もあり、充実した研修になっています。
利用者さんの安心・安全に繋げる為に、研修を受けてしっかり身に付けたいと思います。
今日の日中活動はお散歩でした。
快晴なので予定通り渡良瀬川にでかけましたが、とにかく暑かったです。
車椅子を押している職員は汗だく&バテバテになってしまいました…