桐花園ブログ
TOUKAEN BLOG
5月1日 第三者評価説明会(3回目)
14:00~プレグロから木村さんが来園し、今回で3回目の第三者評価説明会が実施されました。これで桐花園の全職員が説明を受けることでき、準備が終了しました。今後いよいよ第三者評価の自己評価が2~3か月に渡り実施されます。皆さん初めてのことではありますが、園長より『健康診断の様なものとして考えてもらいたい。より良い施設を目指すためにいい所も悪い所も見直していきましょう。』とお話がありました。
職員会議
最初に全国身体障害者施設協議会倫理綱領を唱和し、園長挨拶がありました。 園長挨拶では昨年度の活動収支・収益について話がありました。
その後、本日より着任された看護職員Hさんへの辞令交付、そして挨拶がありました。
次に支援員Dさんが金銭係の役を解かれ、新たにNさん、Iさんが金銭係を任命されました。
5月の行事予定確認、各種委員会報告をして、桐花園の基本理念・基本方針を唱和、虐待防止徹底の為のルールを唱和して職員会議は終了となりました。
5月の月間接遇目標
「礼節をわきまえた対応をしよう」
礼節をわきまえるとは、人とのコミュニケーションや人間関係において、敬意や思いやりを持った態度や言葉遣いを“意識的に実践する”事を意味します。相手に対する尊重を示す事で円滑なコミュニケーションや信頼関係を築く事ができ、礼節をわきまえた行動や態度は他人に対する思いやりを示し、人間関係を良好にするため、是非この機会に意識的に実践していきましょう。
ブログ最新記事一覧
ブログカレンダー
ブログ内検索
バックナンバー