5月14日(日)利用者Sさん、Yさんが梅田方面ドライブに行って来ました。
本当ははねたき公園を予定していましたが、雨の為、予定を変更しました。
車内では音楽を聴き、歌ったり、踊ったり、楽しくドライブをしました。
梅田公園に着くと雨が止んでいた為、少し公園を散歩しました。
5月15日(月)利用者Fさんが鑁阿寺に行って来ました。
この日も生憎の雨模様だった為、Fさんは『雨だったら外に行かないで、ドライブでも良いですよ。』と言ってくれていましたが、鑁阿寺に到着すると雨が止み、晴れ間も見えていた為、車を降りて境内をお散歩することが出来ました。
写真を撮っていると『懐かしいな。』と話し、周りを見渡していましたね。
行き帰りの車内では支援員と昔の話などをして会話を楽しみました。
雨が止んでくれて良かったです。
5月15日(月)の日中活動はボッチャでした。
手投げの人は創作活動室、ランプを使う人はリハビリ室です。
創作活動室では最初に個人対戦を行い、6点で勝った方が2名いた為、その2名で対戦して優勝者を決めました。
優勝者は以前、清拭畳みをしている際、「誰かの役に立ってるかな」と名言を言った利用者Kさんです。
準優勝はいつも可愛らしいカチューシャや帽子を被っている利用者Kさんです。
ジャックボールにピッタリつけるシーンや、投球ミスをして全然違う方向に行ってしまったり…その度にガヤが盛り上がっていました(笑)
今月はグループ交流会を行っています。
桐花園の利用者さん、職員は4つのグループに分かれており、それぞれのグループにリーダー、サブリーダーがいて、グループを取りまとめてくれています。
1日は4グループ、8日は1グループ、15日は3グループ、24日は2グループです。
グループ交流会は、その名の通りグループメンバーの交流を目的としている為、会議記録提出なしの完全フリートーク♬
余暇の過ごし方、支援の仕方、業務で困っていること、支援の方向性の確認、仕事を行う上で気をつけていること…など、話し合う内容もそれぞれですが、こういった機会を持つことで相談がしやすかったり、少しでも意識の変化があったら良いと思います。