今日は「こどもの日」ですが、入浴日なので午前中は女性利用者、午後は男性利用者が入浴をしていました。
お昼は「こどもの日メニュー」でした。
ちなみに、お食事は職員が検食をしてます。
朝食は夜勤明けの支援員、昼食は平日⇒事務、土曜日⇒医務、日祝⇒支援員、夕食は夜勤入りの支援員が検食の担当です。
食べ終わった後は、検食簿に味付け、量、盛り付け等を記入します。
カルボナーラには粉チーズとタバスコが付いていましたが、カルボナーラは甘めなので、タバスコをかけると味変もできて良いですね♪
利用者Kさんは、いつも調理員さんを見かけると「美味しかったよ~。ごちそうさま。」と声をかけています。
他の利用者の皆さんも「今日の夕食は何かな。」等、とにかくお食事を楽しみにしています('ω')ノ
お昼の献立
2階食堂
検食
検食簿
利用者Yさんは、今日もエプロン運びを手伝ってくれていました。
お手伝いをして「ありがとうございます。」と声をかけてもらえるのが嬉しいようで、『うん。』と返事をしています。
ニコニコファームのアジサイがすくすく成長して、去年より大きく今年は全体的にボリュームがあります。
花芽がたくさんついているので、開花したらとってもキレイだと思いますよ。
利用者Mさんのお母様が鉢植えを持ってきてくれたのが、ここまで成長しました。
開花したら、後ろ側の花は施設内に飾りたいと思います。
「こどもの日」ですが、全く「こどもの日感」が無いので、廊下に飾ってあるポンポンマスコットの鯉のぼりを紹介します。
生産活動メンバーが作ったのだと思いますが、可愛らしくできていますね♡