3月13日(木)15:30~森下歯科クリニックの森下医師、歯科衛生士さんに来園していただき、歯科研修、ブラッシング指導をしていただきました。
歯の形状、向きに合わせて、計画的に1~2本ずつ細かく振動させて磨くことで効率良く磨く。
歯ブラシを歯茎に当てる角度は45度、磨き残しがないように同じ順序で磨くなど、色々と指導をいただきました。
又、歯間ブラシやフロスの使い方、歯ブラシを選ぶ基準、歯磨き粉をつける量などの質問もありました。
ブラッシング指導は利用者Yさんに協力していただき、磨く際のポイント、頭部の固定等を実演していただきました。
今回は動画撮影させていただいたので、摂食委員会のNさんが動画編集をして、本日研修を受けられなかった職員に対して動画で確認できるようにしました。
歯周病は様々な病気に繋がると聞きますので、日頃の口腔ケアを大事にしたいと思っています。
今は歯磨き粉のフッ素を歯磨き後も口腔内に残したほうが虫歯予防になるので、ゆすぎ過ぎは良くないようですよね。
少量でゆすいでフッ素を口腔内に留めましょう!!
3月13日(木)の日中活動は、ひな祭り制作でした。
雛壇の色やお雛様、お内裏様の着物の色を選んでもらうと笑顔で選んでいました。
糊付けの時は押さえる等、支援員と一緒に作業を行い参加された利用者さんは楽しんでいる様子でした。
【ご家族様へお知らせ】
①個別外出の再開は4月16日(水)~を予定しています。
(16日~なのは、勤務表が16日~翌月15日までで作成している関係です。)
②桐花園祭を6月28日(土)開催で予定しています。感染症の関係もありますが、ご家族様には来園していただきたいと思っていますので、予定のほうを宜しくお願い致します。