桐花園ブログ

TOUKAEN BLOG

3月6日(木)14:00~15:25
今年は第三者評価を受けるので、事前説明としてプログレ研究所から木村先生に来園していただき説明を受けました。
4月、5月にも同様の説明会を行い、全職員が内容を把握します。

まず、福祉サービス第三者評価とは、専門的・客観的な立場から福祉サービスについて評価を行う仕組みです。
第三者評価を受けることで、①桐花園の質にかかわる取り組みや成果(良い所)などが明らかになる。②桐花園の具体的な改善点を把握し、質の向上に結び付けることができる。③利用者さんが適切に福祉サービスを選択する情報になる。④利用者さんや家族、地域への説明責任を果たし、信頼を高めることに繋がります。

桐花園が「出来ている、出来ていない」こともあると思いますが、全職員が今までより桐花園の細かい部分まで把握ができる良い機会になれば良いなと思っています。

3月3日(月)の職員会議終了後は生活支援課のグループワークを行っていました。
最近は長い間、同じメンバーで仕事をしていることもあり慣れが出てしまい、緊張感が足らなくなっていたように思います。
グループごとに分かれて現在の状況を明確にして、どのようにしたら改善できるかを検討、発表しました。
具体的な取り組みについては毎月開催している施設支援業務改善委員会で検討、決定したいと思っています。

3月24日(月)の日中活動は、お魚解体ショーを予定しています!

今まで色々なお魚を調理主任のSさんが解体してきたのですが、今年は利用者さんに希望を聞いてサーモンに決定しました。
美味しいサーモンが食べられるので大人気の日中活動です。
とっても楽しみですね(*‘ω‘ *)♬

3月6日(木)利用者Kさんが外注食として、中村屋さんのから揚げ弁当、缶コーヒーを購入しました。
Kさんは『やっぱり、中村屋のから揚げはうんまいな。』と言っていました。
ボリュームあるお弁当を完食し、食べ終えると、『うまかった、ごちそうさま。』と言っていました。

ブログカレンダー

1

ブログ内検索

バックナンバー