2月11日(火)は建国記念の日です。
火曜日は入浴日なので、利用者の皆さんは入浴をしてスッキリサッパリしていました。
そして、昼食は建国記念の日メニューでした。
私は検食の当番だったので食べたら、角煮もおこわもサラダも汁もとっても美味しかったです!!
物価高騰の中、色々な食材が入っていてありがたいですね。
管理栄養士さんと調理員さん達に感謝です♪
2月10日(月)の日中活動はティータイム(節分ボーロ、緑茶)でした。
可愛らしい掲示用紙を担当さんが貼ってくれていたのですが、写真を撮り忘れました。
ボーロは子供の時に食べていたので、なんだか懐かしいお菓子ですよね。
夕食前、1階の食堂に行くと利用者HさんがアイドルのDVDを観ていました。
年配の男性利用者Iさんも若干苦笑いをしつつ、観るのを付き合ってあげていましたね。
支援員のYさん(のお父様)がご自宅で栽培した激ウマにんじんを持って来てくれました。
物凄く甘くて、洗ったままそのままボリボリ食べられますが、更に支援員のTさんがキャロットケーキを作ってきてくれました。
Tさんの手作りスイーツも絶品でたまりません♪
2月5日(水)16:00~防災委員会をしていました。毎月1回委員会を実施しています。
3月3日(月)は10:30~夜間の火災想定で避難訓練を予定しています。
少し前に電話での継走訓練も実施しました。(メールの場合もあります。)