今月は正職員の全員が人事考課の一次面談を実施しています。
年度始めに作った目標チャレンジシート、自己考課表を持参して上司に説明します。
上司も考課者用の評価表があるので、項目に沿って確認・説明をしていきます。
この用紙には頑張った点、改善が必要と思われる点、今後期待したいことなどを記入する項目があるので、その説明も行っています。
日中活動委員会のIさん、Yさんが日中活動で使う物品の準備を行っていました。
2月3日(月)からは日中活動が再開できそうなので、急ピッチで準備してくれています。
今日は利用者Oさんが理学療法士のMさんと一緒にリハビリをしていたので写真を撮りました。
棒体操をしている様子です。
桐花園には当たり前に理学療法士、作業療法士が1名ずついて、水曜日には機能訓練士がマッサージのため来園してくれています。
群馬県内でも入所50名に対してリハビリ職員が2名勤務している施設はかなり少ないと思います。
桐花園は障害が重度な方もリハビリは重要という考えから、リハビリ職員の配置を増やしてくれています。