11月16日(木)は1階東側~職員室前までのワックスがけを業者さんがしてくれました。
やはりワックスがけがしてある所としていない所では輝きが違うので、定期的なワックスがけは大切ですね。
支援員のIリーダーが取り組んでいるストレングス(強み)カードが1階のロビーに掲示してあります。
(色分けしてあるのは、赤→冒険タイプ、青→堅実タイプ、グレー→理性タイプ、緑→感覚タイプです。)
生活する中で、相手のマイナス面ばかりに目を向けてしまいがちになることもあると思いますが、このストレングスカードを作成することで、色々な人(利用者・職員)の強みを把握することができます。
相手の強みを把握することで、マイナス面にばかり目を向けることなく、強みを活かした声掛け、相手の捉え方が出来、結果として支援力の向上、円滑なコミュニケーションに繋がっていくと思います。
今後、カード作成を進めてくれるそうですが、さすがに全員分は作れないと言っていました。
このストレングスカードの説明をしている時、Mリーダーが横にいたので「Mリーダーも作って欲しいと思っているかもしれませんよ。」と言うと、Iリーダーが「能力が溢れ出ている人は作らない。」と言っていました(笑)
11月26日(日)は支援員Oさんによるウクレレ ミニ演奏会が行われるそうです。
参加希望を確認し、今回は7名の利用者さんが参加することになりました。
リクエスト曲を演奏してくれるそうです。
楽しみですね♪
それにしても今日は晴れているのに風が強くて寒いですね!!
からっ風にもほどがあります…
利用者Hさんが「タブレットに写真があるから見せるよ。」と言うので、いつもオセロで使用している本人のタブレットの画面を見ると、トップ画面に利用者Tさんとのツーショット写真が出てきました。
食事の席が隣で仲良しなので、この写真も気に入っているそうです。