桐花園ブログ

TOUKAEN BLOG

同日、14:00~15:30も中堅職員研修を行いました。

研修に参加した一人ひとりが、業務を行う上で少しずつでも利用者さんとの接し方、言葉遣い、声の掛け方などについて意識し、周りの人が見た時にも気持ちの良いコミュニケーションが図れたら良いと思います。(職員同士でも同様ですが。)

10月25日(水)
午前中は、女性利用者さんのコロナワクチン接種を行いました。
13:00~は、普通救命講習会を行っていました。

10月23日(月)
利用者Yさんが桐生市民文化会館へ外出してきました。

車内では静かに景色を見ており、文化会館に到着後は4階に行ってブロックで出来た街並みをじっくり見ました。
その後は1階に降りて自販機で飲み物を購入♪

お天気が良かったので外で水分補給をして、文化会館の周辺をお散歩しました。
爽やかなお天気で、気分転換ができて良かったと話していました。

【外注食 ミヤケ ヤオコー】
 利用者Yさん、Eさんはケーキを購入、Hさんはピザ、アイス、コーヒーを購入しました。
YさんもEさんもケーキは昼食後に食後のデザートとして食べ、美味しかったと喜んでいました。
Hさんもピザ1枚とアイスでボリューム満点ですね!

10月26日(木)利用者Hさんが松田川親水公園へ外出してきました。
到着後、公園内を散策しながらダムをバックに本人のスマートフォンで写真を撮影♪
写真が良く撮れていた事から、ご家族に画像を送りたいとの事でLINEを送信しました。
すぐにご家族から返信が来たため文章を読み上げると、公園内に響く程大きな笑い声を出して喜ばれていました。
その後も終始笑顔で、時間いっぱい公園内を散策して帰路に着きました。

先日、生活支援員のOさんがリンゴをたくさん寄付してくれました。
(リンゴ畑を所有しているそうです。)
とっても美味しそうなリンゴですよね~🍎

11月6日(月)の日中活動で使わせてもらうそうで、職員がリンゴウサギを作る競争?みたいのをするそうです。
たくさん頂いたので、職員も自宅用に持ち帰りましたが、今日は男性支援員のKリーダーがこのリンゴを使ってアップルパイを作ってきてくれました!!

リンゴもアップルパイもとっても美味しかったです('ω')ノ
ごちそうさまでした。

ブログカレンダー

1

ブログ内検索

バックナンバー