そして、桐花園祭の準備が着々と進んでいます。
看板やテントの準備、今日はタコ焼きの練習を行っていました。
きれいに丸く焼くのは、結構難しいみたいですね。
桐花園ブログ
TOUKAEN BLOG
10月4日 避難訓練
本日10時30分より桐生消防立ち合いのもと昼間想定火災避難訓練と消火訓練を実施いたしました。火災通報装置のサイレンを開始の合図に利用者の皆さんは職員の声掛けに合わせて避難していきました。あいにくの雨により、外まで避難する事は出来ませんでしたが、無事に怪我無く終了を迎える事ができました。消火訓練では消火器の使い方、注意事項(ホースの先を持つ、十分な距離5mを取る、退路を確保する、風上から使用する)の説明を受け、訓練に臨みました。訓練後には消防の方から火災による事故は煙による被害が多く、その被害を少しでも減らすためには、身体を低くしておくことが大切であるとお話を頂きました。基本的な事で忘れてしまっていた行動でした。今後の訓練にはそういった声掛けも加えながら、質を高めていきたいと思いました。
14:00~は、職員会議を行っていました。
利用者Uさん、韓流アイドル好きの職員に教えられて、『アニョハセヨ!』と韓国語を喋っていました。
「サランヘヨは言わないのですか?」と聞くと、今日はお気に入りの職員が夜勤明けだったそうです(笑)
利用者Mさん、車椅子にも乗車していますが、ベッド上の時間も充実できるようにタブレットで動画や音楽を楽しんでいます。
利用者Nさんは、個人担当支援員のYさんと一緒にパウダーアートを行っていました。
素敵な作品が完成しそうですね♪
完成したら、また写真を撮りたいと思います。
そして、桐花園祭の準備が着々と進んでいます。
看板やテントの準備、今日はタコ焼きの練習を行っていました。
きれいに丸く焼くのは、結構難しいみたいですね。
ブログ最新記事一覧
ブログカレンダー
ブログ内検索
バックナンバー