8月3日(水)は職員会議で人手が多かった為、環境整備係の方達が暑い中、洗車をしてくれていました。
車がピカピカになりました。
14:00~は職員会議が行われました。
内容はいつも通りなのですが、今月から新入職員として、看護職員のAさん、Mさん、調理員のNさんが勤務してくれることになり、挨拶がありました。
又、群馬県開催の全国大会があった為、係員として行った職員から出張報告がありました。
園長あいさつ
新入職員3名
全国大会報告
課長Hさん
副主任Hさん
事務員Sさん
8月の接遇目標担当
職員会議終了後は、研修アンケートで希望者が多かった「看護研修」を実施しました。
講師は看護課係長のFさんです。
夜間帯、桐花園は生活支援員が3名で夜勤を行っている為、緊急時対応(誤嚥・窒息した場合、転倒・頭を打った場合、利用者の意識が無い場合、救急車を呼ぶ際の対応)について復習しました。
夜間帯も様々なことが起こりますから、パニックにならず、落ち着いて対応できるようシュミレーションしておきたいと思います。
来月の職員会議終了後は、本日参加できなかった職員が看護研修を受ける予定です。