桐生市市民文化会館で生産活動メンバーの作品を販売していただいていますが、桐生タイムスにも記事を掲載していただきました。
こういった機会に作品を目にすることで、障害者支援施設にも興味を持っていただくきっかけになったら良いと思います。
今までは双葉会まつり等、外部の方が来園するイベントの際に作品を販売していましたが、コロナの影響でそういった機会が無くなってしまった為、また販売する機会が持てて生産活動のメンバーも喜んでいます。
作品は70点あるそうですよ。
桐花園ブログ
TOUKAEN BLOG
7月4日(火)16:00~17:00で生活支援課 副主任会議が行われました。
(副主任会議は、半年に1回を目安に実施しています。)
参加メンバーは副主任、グループリーダー4名、サブリーダー4名です。
介護の現場を引っ張ってくれている頼もしいメンバーで、利用者さんへの支援はもちろん、施設内の問題点を検討したり、必要時には利用者さん、職員と面談を行ったりもします。
この日も挙がった議題を中心に検討がなされました。
役職がついてなくても職員一人一人が重要な役割を担っているのですが、他職員のお手本となるメンバーです。
利用者の皆さんが安心して楽しく生活ができ、職員も働きやすい環境が整えられるよう、みんなで意見を出し合っていきたいと思います。
桐生市市民文化会館で生産活動メンバーの作品を販売していただいていますが、桐生タイムスにも記事を掲載していただきました。
こういった機会に作品を目にすることで、障害者支援施設にも興味を持っていただくきっかけになったら良いと思います。
今までは双葉会まつり等、外部の方が来園するイベントの際に作品を販売していましたが、コロナの影響でそういった機会が無くなってしまった為、また販売する機会が持てて生産活動のメンバーも喜んでいます。
作品は70点あるそうですよ。
ブログ最新記事一覧
ブログカレンダー
ブログ内検索
バックナンバー