8月2日(土)10:30~17:30、利用者Mさんが「第42回県民スポーツ祭群馬県障害者スポーツ大会2025ボッチャ競技」に参加するため群馬県立ふれあいスポーツプラザへ出掛けてきました。
現地に着きロビーで軽い食事を摂った後、受付をして体育館の中へ。
「交流の部」とはいえ、練習をしている方達の熱気を感じかなり緊張しているようでした。
指文字で『場違いなところにきた。』と書き苦笑いを浮かべていましたね。
試合は座位の部で2試合行いましたが、残念ながら2敗という結果となってしまいました。
帰り際に「敢闘賞」ということでメダルをいただき、岩下穂香さんのお父様と一緒に記念撮影していただきました。
本人にとっては初めてのボッチャの大会参加ということで緊張もありましたが、楽しめたようで良かったです。
8月4日(月)14:00~職員会議を行いました。
全国身体障害者施設協議会の倫理綱領を唱和し、園長挨拶(社福連の説明、収支報告等)がありました。
8月の行事予定確認、各種委員会報告、接遇目標の説明、双葉会の基本理念・基本方針唱和、虐待防止徹底のためのルールを唱和して終了になりました。
14:50~はユニチャームさんに来園していただき、オムツの当て方研修を実施しました。
その様子はまた後日、投稿したいと思います。
8月4日【外注食フラガデリカ】
利用者Tさんが昼食として、ハンバーグ&チキンを購入しました。
Tさんは普段"なめらか食"を摂取しているので、購入後は厨房で食事形態を合わせてもらいました。
介助をすると、口を大きく開けて笑顔を見せ、咽る事なくスムーズに全量摂取されました。
「美味しかったですか。」と伺うと、瞬きにて肯定され、外注食に満足された様子でした。
福利厚生係の方が取りまとめてくれた支給されるジャージ、Tシャツ類ですが、まずはTシャツ、ポロシャツが届きました。(課によって支給される物品が異なります。)
今年は桐花園のゆるキャラ"桐花さん"をプリントしてもらいました♪
とっても可愛いですよね!!
実費で好きな色を買えるとのことなので、追加で注文したいと思います。