さて、1月の接遇目標は理学療法士のMさんと生活支援員のNさんが考えてくれました。
『アンガーマネジメント(怒りのコントロール)を徹底しましょう。』です。
コロナ対応で通常業務外のストレス抱えていたり、療養明けで体調がまだ完璧には戻っていない職員もいます。
思い通りに仕事が出来ない事から、粗暴な態度にならない様に十分に留意していきましょう!!
桐花園ブログ
TOUKAEN BLOG
いつも桐花園ブログをご覧いただきありがとうございます。
早いもので今年も残すところわずかとなりました。
1年間、格別のご愛顧を賜りまして厚くお礼申し上げます。
今年は桐花園開所35周年ということで、記念グッズを作ったり、イベントを開催したり、節目の年になったように思います。
相変わらずコロナ禍であることに変わりなく、ご家族の皆様と会える機会が少なく、利用者の皆さんは自宅に帰れず、地域の方達と交流ができなかったり、行動制限があったり、我慢の多い年であったことには違いありません。
この年末には桐花園でもコロナ感染がクラスターになってしまい、ご家族の皆様にご心配をおかけしてしまった為、今回のことをしっかり検証して再発防止・対応改善に努めたいと思います。
このような状況がいつまで続くのか分かりませんが、可能な範囲で遣り甲斐だったり、楽しいこと、刺激、癒し、興奮など、色んな感情が持てるよう、できる支援を考えて、利用者さんの生活が少しでも充実したものになるよう取り組んでいきたいと思っています。
来年は明るい話題が多いと良いですね♪
それでは皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。
さて、1月の接遇目標は理学療法士のMさんと生活支援員のNさんが考えてくれました。
『アンガーマネジメント(怒りのコントロール)を徹底しましょう。』です。
コロナ対応で通常業務外のストレス抱えていたり、療養明けで体調がまだ完璧には戻っていない職員もいます。
思い通りに仕事が出来ない事から、粗暴な態度にならない様に十分に留意していきましょう!!
ブログ最新記事一覧
ブログカレンダー
ブログ内検索
バックナンバー