桐花園ブログ

TOUKAEN BLOG

今日は受水槽清掃の為、9:00~16:00で断水していました。
受水槽のお水を全部抜いて、清掃して、またお水を溜めます。
(厨房と厨房上のリハビリ室は、造設した建物で給水先が異なる為、食事には影響がありません。)

それにしても水が使えないとやっぱり不便ですよね。
トイレの水はバケツに溜めておいた水を汲んで流したり、日中の水分は断水が始まる前に準備しておきましたが、洗濯もできないので使い捨てのエプロンを使用したり、軽く災害時対応のようになっていました。

災害時は備蓄以外の水が全く使用できないことが想定される為、臨機応変に対応する力も必要ですね。
定期的に設備点検などで停電・断水することがありますが、不便ながらも相談しながら事前準備をして対応してくれています。

午後も紅葉狩りに行って来ました。
明日はお天気が崩れるようなので、今日のうちに行けて良かったです♪
陽当たりを考えると、午前中よりも午後のほうが紅葉がキレイに見えますね。

【個別支援】
14:00~利用者Oさんは担当支援員のNさんと一緒にミニ四駆の組み立てを行っていました。
部品を切りとる作業や細かいビス止めなど、本人が難しいところは支援員が手伝いを行いましたが、自分で出来る部分は真剣に組み立てを行っていました。

ブログカレンダー

1

ブログ内検索

バックナンバー