桐花園ブログ

TOUKAEN BLOG

桐花園では11月も抗原検査を引き続き実施しています。
昨日は群馬県のコロナ感染者数が1200人を超えていました。
まだまだ油断は禁物ですね。

今日の昼食は、特別献立 お鍋(おでん)でした。
(食形態によって、普段とは違うテーブルで食事を摂っている方もいました。)
熱々おでんがとっても美味しく、汁にご飯を入れて、最後はおじやにして食べました。
今日は日中気温が高かったですが、寒い日にはおでんがピッタリですね♪

14:00~は職員会議が行われました。
最初に園長からは、上半期の収支報告がありました。
今は電気代、ガス代、食費、生活用品など、様々な物の単価が上がっている為、施設運営費を圧迫しています。
スーパー等も売り場を暗くして節電していますね。
桐花園でも利用者さんの生活を守りつつ、出来る範囲で節約を行っていきたいと思います。
又、コロナウィルスの動向、園長面談について話がありました。
その他、生活支援員のSさんが全国身体障害者施設協議会 永年勤続表彰15年以上で表彰されました。おめでとうございます。
11月の行事予定確認、各種委員会報告、全国身体障害者施設協議会の倫理綱領、基本理念、虐待防止徹底の為のルール唱和などを行い職員会議は終了になりました。

職員会議終了後は14:45~16:15に腰痛予防研修を実施しました。
その様子は、また後日紹介させていただきます。

今日は利用者Uさん、職員が歌をうたうと大笑いをしていました♪

利用者Yさんは窓掃除をしている間、ずっと「ニャンニャン」とおもちゃを鳴らして大笑いしていました。

ブログカレンダー

1

ブログ内検索

バックナンバー